未来企業の会5・6月合同例会 |

| 日 時 | 平成11年6月1日(火)午後6時30分〜10時00分 |
| 場 所 | (有)日双工業 <京都府宇治市槇島町十一97-1 TEL:0774-23-3499> |
| テーマ | 1 事業の定義について<(有)日双工業の事例> |
| 2 その他 | |
| ・今後の課題 | |
| ・P.F.ドラッカーの新刊書紹介 | |
| 出席者 |
| 秋田 公司 | (株)秋田製作所 | |
| 荒木 武彦 | (株)星和情報システム | |
| 川崎 隆造 | (株)京都シャーリング工場 | |
| 川並 宏造 | 川並鐵工(株) | |
| 衣川 隆文 | (株)衣川製作所 | |
| 洲崎 章弘 | 洲崎鋳工(株) | |
| 鈴木 三朗 | (株)最上インクス | |
| 寺田 理 | キョークロ(株) | |
| 西田 栄一 | (有)日双工業 | |
| 松岡 俊秀 | (株)富士精工 | |
山本 昌作 |
山本精工(株) |
|
| 阿部 聡 | 京都府商工部産業推進課 | オブザーバー |
鳥井 浩三 |
(有)トリイマネジメント |
|
森西栄治 |
(財)京都府中小企業振興公社 | |
|
| 三次元CAD/CAMデータ作成サービスと金型加工用放電加工機電極製造を事業の中核に位置付け、自社の強みとしてさらに磨きをかけることにより、他社との差別化を目指している。 |
| ここ10年間のCAD/CAM装置(コンピュータ)の進歩と低価格化が驚くべきスピードで進んでおり、ハードの優位性では勝負できない状況となってきた。 |