未来企業の会3月例会 |

| 日 時 | 平成11年3月24日(水)午後6時30分〜10時00分 |
| 場 所 | 京都樹脂精工(株) <京都府久世郡久御山町0774-48-2211> |
| テーマ | 1 事業の定義について<京都樹脂精工(株)の事例> |
| 2 イノベーションの機会について | |
| ・情報化の必要性 | |
| 出席者 |
| 荒木 武彦 | 星和情報システム(株) | |
| 川崎 隆造 | (株)京都シャーリング工場 | |
| 川並 宏造 | 川並鐵工(株) | |
| 衣川 隆文 | (株)衣川製作所 | |
| 洲崎 章弘 | 洲崎鋳工(株) | |
| 鈴木 三朗 | (株)最上インクス | |
| 寺田 理 | キョークロ(株) | |
| 西田 栄一 | (有)日双工業 | |
| 則内 健司 | 京都樹脂精工(株) | |
| 松岡 俊秀 | (株)富士精工 | |
山本 昌作 |
山本精工(株) |
|
| 阿部 聡 | 京都府商工部産業推進課 | ゲスト |
鳥井 浩三 |
(有)トリイマネジメント |
|
森西栄治 |
(財)京都府中小企業振興公社 | |
|
| 2年前に新築された本社工場会議室をお借りして3月例会を開催した。(新工場は150坪4階建て) |
| オフィースコンピュータを活用した生産管理では、先駆的な当社であるが、パソコンによるネットワークはこれからのようである。 |
| コンピュータやネットワークの進歩があまりにも急速で、これを追いかけて行く事は、人的にも、資金的にも負担が大きいのかもしれない。 |