第2回 関西モノづくり会議 |
人が支えるモノづくり 〜魅力ある製造業を目指して〜 |
平成10年3月13日(金)大阪工業会をはじめとする近畿各府県の工業会による「関西モノづくり連合会議」の主催により、第2回関西モノづくり会議が開催されました。 | ![]() |
|
本会議は、関西モノづくりの強みを支えてきたヒトのポテンシャルに焦点を当て、ヒトが発揮する能力について、再認識し、継承・革新し、経営に活かすことによって、より魅力あるモノづくりとする方策を探ることを目的に開催され、近畿通商産業局長横川浩氏の特別講演につづき、旋盤工でノンフィクション作家の小関智弘氏による基調講演があり、後半は政策研究大学院大学兼埼玉大学教授橋本久義氏をコーディネーターに小関氏も加わってパネルディスカッションが開催されました。 |
パネルディスカッションは、橋本教授の軽快な進行により行われ、会場の参加者も巻き込んで、大変なごやかに、かつ、大いに盛り上がりました。 | |
パネラーの皆さん <合成パノラマ写真です> |
会議の概要 |
|
◆主催:関西モノづくり連合会議 | |
構成:(社)大阪工業会、(社)京都工業会、(社)滋賀工業会、(社)兵庫工業会、(社)奈良工業会 | |
◆後援:近畿通商産業局、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、京都市、大阪市、神戸市 | |
◆と き:平成10年3月13日(金)13:00〜17:30
|
|
◆ところ:大阪商工会議所ビル7階 国際会議ホール(大阪市中央区本町橋2-8) | |
◆テーマ:「ヒトが支えるモノづくり」 〜魅力ある製造業を目指して〜 |
|
◆プログラム: 12:15 開場(受付開始) 13:00 開会挨拶 関西モノづくり連合会議議長 三野 重和 13:10 特別講演 「モノづくりが21世紀を拓く」 近畿通商産業局長 横川 浩 氏
|
|
13:30 基調講演 「現場から語るモノづくりの誇り」 旋盤工・ノンフィクション作家 小関 智弘 氏 |
![]() |
14:30 休憩 14:50 パネルディスカッション 「ヒトが支えるモノづくり 〜魅力ある製造業を目指して〜」 |
|
コーディネーター 政策研究大学院大学教授兼埼玉大学教授 |
橋本 久義 氏 |
パネリスト 旋盤工・ノンフィクション作家 | 小関 智弘 氏 |
通商産業省中小企業庁指導部技術課長 | 小島 彰 氏 |
〃 大阪ガス(株)副社長 | 下谷 昌久 氏 |
〃 (株)クリスタル光学 社長 | 桐野 茂 氏 |
〃 (株)クボタ | 堺製造所の皆さん |
磯田氏・岩室氏・阿部氏・馬場氏 |
|
17:15 関西モノづくり宣言 | |
17:25 閉会挨拶 | |
17:30 閉会 | |
◆参加者:関西モノづくりの活性化に関心をもつ方 約300人 | |