滋賀環境ビジネスメッセ'99 |
Shiga Environmental Business Messe '99
平成11年10月22日(水) 滋賀県立長浜ドーム
長浜ドーム会場
![]() |
||
会場エントランス |
H-29 (財)滋賀県産業支援プラザ |
|
150社300小間が出展 |
バーチャル環境ビジネスメッセをPR |
|
バーチャル環境ビジネスメッセは来春インターネットでサービスを開始する | ||
![]() |
![]() |
|
C-23 京都府グリーンベンチャー研究会 |
C-14 松下電工(株) |
|
GVK会員企業紹介 |
生ゴミ処理機 |
|
プラスチックリサイクル技術研究成果紹介 |
||
![]() |
![]() |
|
大学・研究機関ゾーン |
||
「環境こだわり県」を自称する滋賀県が昨年から始めたイベントで、今回が2回目となるが、出展者は昨年を上回り、入場者も3万5千人を予想している。 |
多目的施設である「長浜ドーム」を会場として、製品・サービスごとに各ゾーニングされ、414小間が出展している。 |
会場は、交通の便としては、決してよくない長浜市にもかかわらず、多数の来場者が詰め掛け大変盛況で、出展物の環境関連機器・サービスに具体的な質問をする光景が随所で見られた。 |
環境ビジネスの促進を目的としたイベントであるが、どの程度具体的な商談が行われいるのか気になるところである。<昨年の実績では、商談件数19,556件・商談662件となっている。> |
(財)滋賀県産業支援プラザもブースを構えて、来春からサービスを開始するインターネット版ビジネスメッセである「バーチャル環境ビジネスメッセ」のPRを行っていた。 |
環境先進県としての滋賀県が、環境ビジネスにおいてもリーダシップを取ろうとする姿勢がうかがえるイベントとなっている。 |
京都府グリーンベンチャー研究会も出展しており、事務局の植栗氏と女性スタッフの記念写真を撮りました。 |